人気ブログランキング | 話題のタグを見る

お茶箱のレッスン作品を新たに増やしました!
お茶箱レッスンと言えばもう丸々一日以上かけて結構な重労働なのですが、こちらはほぼ半日で作れます。

1kの半箱です。
半箱とは高さが約半分のものですミニ茶箱ではありません。
高さが低いだけで杉板の厚さもトタンも通常と同じように作っていますので変わらず丈夫です。

サイズ:220(横幅)×160(奥行)×95(高さ)(㎜)
レッスン代:9,800円(税別)キット含む、生地、材料費別
レッスン時間 目安 3時間~4時間 終了次第で終わりです。
同日に内貼りレッスンや脚付けを行う場合は+2,000円~3,000円(時間は17時まで)
日をまたいでしまう場合は追加レッスン代がかかります。(3時間3,000円、1,000円/1時間とします。)
詳しくはお問合せ下さい。

茶箱Newレッスン作品ご紹介_b0242032_17214474.jpg

中の高さは7cm
茶箱Newレッスン作品ご紹介_b0242032_17343654.jpg
通常の1kは蓋にウレタンを入れてコロンとさせていますが、こちらはほぼフラットです。薄いキルト綿でくるんでいます。
(通常のお茶箱はキツツキでは一番厚いものを使用)
故に張るのがとても簡単です。102.png

通常の1kはこちら。
小さいだけで作業は他の茶箱と同じ丸々1日かかっておりました。

通常の1k茶箱のサイズ:220×160×160(高さ)(㎜)
レッスン代:13,000円(税別)
茶箱Newレッスン作品ご紹介_b0242032_17243835.jpg


こちらは通常の5kと比べたところです。
茶箱Newレッスン作品ご紹介_b0242032_17212733.jpg
     

こちらはいつもお世話になっている親戚への贈り物に使いました。
5kは虎屋の羊羹をいれ、1k半には夫婦お揃い色違いのガーゼハンカチを鎌倉のお店で購入し入れました。
茶箱Newレッスン作品ご紹介_b0242032_17202678.jpg
5kになるともうちょっとした椅子にも出来るのでテーブルの上では使えませんが1k半はテーブルに載せてお茶菓子やお茶の葉、紅茶セットなどを入れておけます。
もちろん保管には最適な「茶箱」ですから湿気からも守ってくれます。
贈り物には最適なのです。←ほんとお勧め110.png

その他、フラット茶箱として違う大きさのものも準備中です。
(例)スツール 蓋をフラットにしてサイドテーブルに使用。
   他の大きな茶箱も蓋をフラットにすることによって上に物を載せられたり、机としても使えます。

茶箱レッスン価格 改定出ましたので明日夜までに載せますね~。


最後にパソコンスペースbyそのまんま茶箱
ずっと机に座っていると疲れてくるのでたまに体制を変えて床でのべっ~てなってやります。
ええやろ。106.png ちなみに5kと海苔箱です。
そのまんま茶箱も購入可能ですのです!
茶箱Newレッスン作品ご紹介_b0242032_18194552.jpeg






参加してます。励みになります。よろしかったらポチしてね。


にほんブログ村











# by akibedk9 | 2020-11-26 18:38 | 茶箱レッスン案内 | Comments(0)

茶箱レッスン作品


お茶箱レッスン生徒様の作品です。
月に1度ゆったりとでも確実に全作品に取り組んでいます。
こちらはサイズは5k、お持ちになられた素敵な萌黄色ベースのお花の生地にアトリエのインテリアファブリックをお選びになりました。
グリーン系でまとめています。
茶箱レッスン作品_b0242032_16325315.jpg

茶箱レッスン作品_b0242032_16310423.jpg

茶箱レッスン作品_b0242032_16303279.jpg



こちらはノリ箱。
お持ちになられたスワニーの生地で。
少し厚手のインテリアファブリックです。
茶箱レッスン作品_b0242032_23213713.jpg



茶箱レッスン作品_b0242032_23221922.jpg

10kも20kも次回には完成予定です!

茶箱レッスン作品_b0242032_19244544.jpeg



こちらは以前途中まで作られた方のものを私が完成させてお送りしました。
のり箱です。
蓋付きの写真撮り忘れた~。( ;∀;)
茶箱レッスン作品_b0242032_23502569.jpeg
一度レッスンを体験されて思っていたより大変だったり、
ワンレッスンで終わらず2回目以降のレッスンに来れない場合などはこういったことも可能ですのでご相談下さい。


オーダーはカルトナージュ、お茶箱とも随時承っております。



長引くコロナ禍で色々心配ですが、鎌倉は今日もわんさか人が来ておりました。。
鎌倉名物渋滞もコロナ前に戻ったようで住人にとってはありゃりゃでした~。
今は自分にできる可能な限りの感染対策をしながら少しずつでも前にすすんでいきたいと思っています。
皆様もお気を付け下さいね~。




参加してます。励みになります。よろしかったらポチしてね。


にほんブログ村








# by akibedk9 | 2020-11-24 00:36 | 茶箱 | Comments(0)