椅子の張り替え
2014年 01月 15日
良質な牛革を牛さん2頭分仕入れました。
なんか、牛の開きの形してたぞ。

ダイニングのイス4個分なので多めに仕入れ。
お茶箱で使う椅子鋲をネットで大量に仕入れ・・・。
年末年始の合間にちんたらちんたら・・。
本日やっと一つ出来上がりました!



こんな楽しい事、一人でやるなというお友達のために、1個は残しておかなければいけません。
ちょっとした修理だったら主婦がやってしまおう会を発足します。(笑)
余談ですが「椅子張り技能士」という立派な資格がありまして、これは立派な国家資格です。
私もこれは講習受けてみたいと思いましたが現場での経験が半端ではなく必要で、実技などはホントに難しく全国でも合格率も30%くらいなんですって!
業者さんに頼むと高いわけよね・・。
でも今は便利なお道具がたくさん手に入るので、ダイニングのイスやスツールくらいは自分でやれればと思っています。
手間賃で最高級の素材を使えますから。
ちなみにカルトナージュは日本では各お教室の認定資格しかありません。カリキュラムをこなすとお教室出してもいいよっていうのれん分けみたいなもんですね。
後はビジネスとして成り立たせてあげるからと少々のカリキュラムをこなして、認定料としてウン十万払って登録する、ビジネスコンサルみたいなのがあります。
認定資格にこだわらず、本場フランスで活躍されている先生や豊富な経験を持った先生にならって、日々研鑽を積んでいる講師の方もたくさんいます。
職人ですからね・・。
私もかくありたいと思っています。
カルトナージュは本場フランスでは立派な国家資格です。
参加してます。応援ぽちお願いします。
↓

にほんブログ村
by akibedk9
| 2014-01-15 16:27
| その他
|
Comments(0)