レッスン作品もろもろ、、
2018年 11月 10日お久しぶりでまたまたお詫びを。
業務形態の変更にかかる準備や私事の諸事情により今月もレッスン日が多く設定できず申し訳ありません。
年明け以降 通常運転を目指し新しいAtelier鎌倉キツツキとして生まれ変わりたいと思っております!
茶箱ディプロマコース、および作りかけの作品がある方は個別に調整させて頂いております。
ご連絡くださいませ!

Atelier鎌倉キツツキ
11月のレッスン予定です。
29日→残1席
★ レッスンまたはオーダー及びカルトナージュキットについてのお申込み・お問い合わせはこちらのHPの問い合わせ欄よりお願いします。
すっかりアップし損ねている作品さんたちをご紹介いたします~。
素敵なグレーベースの5㎏のお茶箱です。
遠くからお通いいただきありがとうございました。
清楚なホワイトベースのトワル・ド・ジュイにグレードット。
黄金比ですな、、
高価そうなジャガードの生地をお持ちになられました。
海苔箱と1㎏のセットです。
海苔箱の写真どこいった~。
決して和を意識したわけではありませんが、床の間にでも置けるとっても格調高いお茶箱になりました!
蓋の模様のセンター合わせなどご苦労がたくさんあっただけ、出来上がりの喜びも大きいです!
こちらは白ベースきれいピンクのトワル・ド・ジュイのお茶箱。
こちらもウレスのタッセルと相まって黄金比だわ~。
池袋でアトリエをやってらっしゃる先生の作品です。
ご自分の生徒さんに教えるために奮闘中です。
こちらの作品も素敵な生地ご持参で埼玉からお越し頂きました。
ケイトファーマンのリネン生地のスツール、
とっても素敵です。
もちろん座ることもできますよ~。
うちのダンナが後ろでイギリスの生地は早めに買っておいた方がいいぞって言っている。。。
イギリスがEU離脱したらもっと関税かけられて高くなるで~って言っている、、。
ただでさえ高いイギリスさんの生地、もっと高くなるんかい!

(経済の予測は飽くまでも予測ですので~)
こちらはお久しぶりのティッシュケースです。
もちろん保湿系ですわ~。
鎌倉はやっぱりブルーとかグリーンが好きな方が多い気がします。
夏に作り始めてもう秋だわ~。💦
でもとっても丁寧に素敵に出来上がって嬉しいです。
(最近、スポーツ観戦blogでおねえのブログを愛読しているためなんだかおねえ調になっているような。。。すみません
)

時間を気にせずじっくり丁寧にやって下さるのでとてもうれしいです。
次はお茶箱に挑戦です。
頭がおねえになってきたので、いったんここで~。笑
次回はお茶箱のディプロマ取得されたアトリエのご紹介いたします!
by akibedk9
| 2018-11-10 23:24
| 茶箱
|
Comments(0)